GPZ900R

川崎重工業から1984年に登場し、2003年まで販売されたスポーツツアラー
小型で高出力なエンジンとコンパクトな車体を組み合わせることによって、GPz1100以上の動力性能とワンクラス下の俊敏さを併せ持ったロードスポーツを実現すべく、GPZ900Rが開発された。エンジンは全く新しく設計された水冷第1世代で、908ccの排気量で115psを発揮し、当時としては一流の性能だった。また、それを支える車体はラバーマウントを持たずにリジッド締結としたハイテンションスチール(高張力鋼)製で、ダウンチューブを廃止した代わりにエンジンそのものをストレスメンバーとして使用する、ダイヤモンド式フレームを採用し、低重心化に貢献していた。また、空気抵抗を抑えるフルフェアリングと16インチフロントホイールの採用も当時は目新しい点だったと言える。
1984年に発売されたA1~2003年を最終型としたA16まで数多くのモデルがあり、各モデルでカラーリングや細かい部分が変更になっているのはご存知の方も多いと思います。
また、映画「トップガン」にも使用されこの車両に用いられたカラーリングが今でも人気である!
カスタムパーツも多く存在していて、自分好みの車両に仕上げることも可能。
他にはないオンリーワンの車両を目指してみてはいかがでしょうか?
※緒言はA1の欧州仕様のもの
年式 | エンジン形式 | 総排気量 | ボア×ストローク |
---|---|---|---|
1984年 | 908cc | 72.5×55.0mm | |
圧縮比 | 最高出力 | 最大トルク | フレーム形式 |
11.0:1 | 115ps/9,500rpm | 8.7kg-m/8,500rpm | ダイヤモンド |
サスペンション形式 | ブレーキ | 乾燥重量 | 全長×全幅×全高 |
前:テレスコピック 後ろ:スイングアーム | 前:油圧式ダブルディスク 後ろ:油圧式シングルディスク | 228kg | 2,200×750×1,215mm |
販売・修理・メンテナンス・車検のことなら旧車・絶版バイクのプロショップ moto-JOY(モトジョイ)
- お電話でのお問い合わせはこちら
- TEL:059-375-1132
- 営業時間 9:00~18:00 / 定休日 第2・4火曜日、毎週水曜日